もう悩まない!希望ナンバーが思いつかない時に見るべき人気ランキング&見分け方

もう悩まない!希望ナンバーが思いつかない時に見るべき人気ランキング&見分け方

「希望ナンバー、何にしようかな…」車を購入したり、ナンバープレートを変更する際、多くの人が一度は悩むことですよね。なんとなく好きな数字にしようと思っても、いざとなると「本当にこれでいいのかな?」と迷ってしまいます。

この記事では、そんなあなたのために、人気の希望ナンバーランキングから、街中でよく見かける希望ナンバーの見分け方、そして意外なナンバーの選び方まで、幅広くご紹介します。この記事を読めば、きっとあなたにぴったりのナンバーが見つかるはずです。
希望ナンバーの申し込み方法やかかる費用について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

1:なぜ希望ナンバーにする人が多いの?

希望ナンバーにする理由は人それぞれですが、主な理由は以下の3つです。

  1. 愛車に個性を出すため ナンバープレートは、言わば車の「顔」。人と同じように、個性的なナンバーを付けることで、愛着がさらに増します。
  2. 覚えやすい番号にするため 自分の誕生日や記念日、語呂合わせなど、覚えやすい数字にすることで、駐車場の呼び出し時や、万が一の時にもすぐに思い出せます。
  3. 縁起の良い番号にするため 風水や縁起を気にする人は、幸運をもたらすとされる番号を選ぶことが多いです。

2:街でよく見る希望ナンバーはこれだ!見分け方も

街を走っていると、特定の数字をよく見かけることはありませんか?実はそれ、単なる偶然ではありません。多くの人が選ぶ人気ナンバーには、いくつかの共通点があります。

1. 縁起が良いとされる数字

  • 「8」 末広がりの「八」は、縁起が良いとされる数字の一つです。「8888」のように、数字を並べることでさらに縁起が良くなるとされています。
  • 「7」 ラッキーセブンとして知られる「7」は、世界共通で縁起の良い数字です。「7777」はパチンコやスロットでもおなじみですね。
  • 「3」 仏教で三宝(仏・法・僧)を表す「3」は、安定や調和を意味します。

2. 語呂合わせが使われた数字

  • 「2525(ニコニコ)」 笑顔が絶えない楽しいカーライフを願って選ばれることが多いです。
  • 「1122(いい夫婦)」 夫婦の記念日や結婚祝いのプレゼントとして選ばれることが多いです。
  • 「88(ハハ)」 「母」への感謝の気持ちを表したり、「888」や「8888」として「ハハハ」と笑い声の語呂合わせで選ばれることもあります。

3. 有名な車種やスポーツカーのナンバー

  • 「86」 トヨタ「AE86」や、現代の「GR86」のファンに根強い人気があります。
  • 「32」 日産「スカイラインGT-R」の型式「BNR32」から。
  • 「35」 日産「GT-R」の型式「R35」から。

このように、特定の数字や語呂合わせには、選ばれる理由があることがわかります。街中で見かける車のナンバーを注意深く見てみると、意外な発見があるかもしれません。

希望ナンバーかどうかを見分ける方法

希望ナンバーかどうか、一発で見分ける方法もあります。
ナンバープレートの地域名の横の3桁の数字です。
300〜329、500〜529までは通常の番号です。(希望ナンバーではない)330〜、530〜の番号は希望ナンバーです。
最近では、数字を99まで使い切ってしまいアルファベットのナンバーも見受けられます。
※確実に見極めれるというわけでは無く、例外も存在します。

3:もう悩まない!希望ナンバー人気ランキング

ここからは、希望ナンバーが思いつかないあなたのために、人気ナンバーの傾向と具体的なランキングをご紹介します。

【傾向】なぜか人気が集まるナンバーとは?

人気ナンバーは、特定の番号に集中する傾向があります。特に以下のカテゴリーは常に上位にランクインしています。

  • ゾロ目:「8888」「7777」「3333」など、同じ数字が続くゾロ目は、覚えやすさと見た目のインパクトから非常に人気が高いです。
  • 特定の数字:「1」「8」「3」「5」などは、単体でも人気が高いです。
  • 誕生日や記念日:「1995」や「0815」のように、自分や家族の誕生日、結婚記念日などの数字も多く選ばれています。

【最新版】希望ナンバー人気ランキングTOP10(全国平均)

一般財団法人 自動車検査登録情報協会の発表データに基づき、軽自動車と登録車(普通車)のランキングをご紹介します。

【登録車(普通車3ナンバー)】

  1. 1
  2. 8
  3. 3
  4. 5
  5. 8888

登録者(普通車5ナンバー)

  1. 2525
  2. 3
  3. 1122
  4. 1
  5. 8008

【軽自動車】

  1. 2525
  2. 3
  3. 1122
  4. 1
  5. 8008

※ジャパンモビリティショー2023のランキング

普通車と軽自動車では、若干ランキングが異なりますが、やはり「1」「3」「5」「8」といった数字が人気を占めていることがわかります。

4:希望ナンバーが思いつかない時に試したい5つのヒント

人気ランキングを見てもピンとこない、どうせならもっと自分らしいナンバーにしたい。そんな方は、以下のヒントを参考にしてみてください。

1. 家族の誕生日や記念日を組み合わせる

最も一般的で、かつ最も愛着がわく選び方です。

  • 家族の誕生日:「夫の誕生日(8月15日)・妻の誕生日(12月25日)」→「815」「1225」
  • 結婚記念日:「1122(いい夫婦)」

2. 趣味や仕事にちなんだ数字

  • スポーツ:サッカーや野球選手の背番号など。「10」「18」
  • 音楽:好きなアーティストのデビュー日やアルバムの発売日など。
  • :愛車の型式(「35」→GT-R)や、排気量(「1500」cc)など。

3. 好きな言葉や座右の銘を語呂合わせに

  • 「4649(よろしく)」:出会いを大切にしたい人におすすめ。
  • 「39(サンキュー)」:感謝の気持ちを忘れたくない人へ。
  • 「1192(いいくに)」:歴史好きなら「源頼朝が鎌倉幕府を開いた年」として。

4. 携帯電話番号の下4桁

覚えやすく、自分だけのオリジナルナンバーになります。万が一の時にもすぐに言えるのがメリットです。

5. 好きな数字の並びや、左右対称のナンバー

特定の意味はなくても、見た目が美しい、語呂が良い、という理由で選ぶのもアリです。

  • シンメトリー(左右対称):「1221」「8008」
  • 階段数字:「1234」「4321」

5:まとめ

希望ナンバーの選び方は人それぞれです。街で見かける人気のナンバーには、縁起や語呂合わせなど、選ばれる理由があることが分かります。

もしナンバーが思いつかない時は、まず人気のランキングを参考にしてみるのも良いでしょう。そして、ランキングに頼らない自分らしいナンバーを見つけたいなら、誕生日や記念日、趣味など、あなたの人生にまつわる数字を考えてみてください。

この記事が「希望ナンバーにしたいけどどんな数字にしようかな」とお考えの方に、ぴったりのナンバーを見つける手助けとなれば幸いです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です