家計に優しい!100万円以下で手に入るおすすめ中古ミニバン5選
家計に優しい!100万円以下で手に入るおすすめ中古ミニバン5選

「家族が増えたからミニバンが欲しいけど、新車は高くて手が出ない…」「とにかく安く、でも安心して乗れるミニバンはないかな?」
そうお悩みの方、諦める必要はありません!100万円以下でも、広々とした室内空間と優れた走行性能を兼ね備えた、コストパフォーマンスの高い中古ミニバンはたくさんあります。
この記事では、中古車選びで失敗しないためのポイントと、家計に優しい100万円以下で買えるおすすめのミニバンを5車種厳選してご紹介します。これから「ミニバンを安く買いたい」とお考えの方のお役に立てれば幸いです。
中古ミニバン選びで失敗しないための3つのポイント
安い中古車には不安がつきもの。でも、以下のポイントを押さえれば、安心して希望のミニバンを見つけることができます。
1. 車の「状態」を徹底的にチェックする
予算が限られているからこそ、車の状態は最重要ポイントです。
- 修復歴の有無: 事故などで骨格部分を修復した履歴がある車は、走行に支障が出る可能性があります。必ず確認しましょう。
- 走行距離: 一般的に、走行距離が少ないほど車の状態は良いとされます。距離が多すぎるとエンジントラブルなどのリスクが高まります。年式とのバランスを見て判断しましょう。一年で10,000kmが目安になります。
- 内外装の状態: 汚れや傷、シートのヘタリ、喫煙歴などを確認します。
- メンテナンス記録: 整備手帳が残っているか確認しましょう。定期的なメンテナンスがしっかり行われている車は安心です。しっかりとメンテナンスされている車であれば、距離が多少多くても検討する価値があります。
2. 「維持費」を考慮に入れる
購入費用だけでなく、購入後の維持費も計算に入れておきましょう。特にミニバンは、普通車に比べて税金やガソリン代が高くなる傾向があります。
- 燃費: 燃費の良いハイブリッド車や低燃費モデルを選ぶと、ガソリン代を節約できます。
- 自動車税・自動車重量税: 車の排気量や重量で決まります。古い車は税金が割増になることがあるので注意が必要です。
- 任意保険料: 車両保険の有無や、運転者の年齢、等級によって保険料は大きく変動します。
3. 信頼できる販売店を選ぶ
個人売買やオークションは安価な反面、リスクも伴います。
- 保証の有無: 専門の販売店では、購入後のトラブルに備えて保証が付いている場合があります。
- アフターサービス: 車検やメンテナンス、修理などを任せられる販売店を選ぶと、安心です。
- 第三者機関の鑑定書: 車の状態を客観的に評価した鑑定書があると、信頼性が高まります。
100万円以下で手に入る!おすすめ中古ミニバン5選

ここからは、上記のポイントを踏まえ、100万円以下で購入できる、コストパフォーマンスに優れたミニバンを5車種ご紹介します。
1. トヨタ ヴォクシー・ノア
トヨタの兄弟車であるヴォクシーとノアは、中古車市場でも非常に人気が高く、タマ数も豊富です。そのため、予算に合わせて希望のグレードや色を見つけやすいのが大きなメリットです。
- おすすめポイント:
- 広い室内: 3列シートをしっかりと備え、大人数での移動も楽々です。
- スライドドア: 両側スライドドアで、荷物の積み下ろしや乗り降りがスムーズです。
- 高い信頼性: 故障が少なく、安心して乗れる耐久性の高さが魅力です。
- 中古車相場: 2世代前のモデル(2007年~2014年式)を中心に、走行距離や状態によっては100万円以下で見つけることが可能です。
2. 日産 セレナ
ファミリー層からの支持が厚い日産セレナ。特に、2010年から2016年にかけて販売された4代目モデルは、中古車市場で手頃な価格帯となっています。
- おすすめポイント:
- S-HYBRID: 燃費効率の良いハイブリッドシステム搭載モデルは、ガソリン代の節約に貢献します。
- 室内の使い勝手: 2列目シートが前後に動く「スマートマルチセンターシート」など、シートアレンジが豊富で利便性が高いです。
- 運転支援技術: 一部のグレードでは、アラウンドビューモニターなどの運転支援技術が搭載されており、運転が苦手な方でも安心です。
- 中古車相場: 4代目モデル(C26型)であれば、100万円以下で良い状態の車両を見つけやすいでしょう。
3. ホンダ ステップワゴン
ホンダ独自の低床設計により、広い室内空間と乗り降りのしやすさが特徴です。2009年から2015年に販売された4代目モデル(RK型)が、予算内で見つけやすいでしょう。
- おすすめポイント:
- 広い車内: 3列目シートが床下に収納できる「床下収納シート」により、荷室を広く使うことができます。
- 走行性能: 軽快な走りが楽しめる点も魅力です。
- 多様なモデル: 標準モデルに加え、スパーダやエアロパーツを装着したモデルなど、デザインの選択肢も豊富です。
- 中古車相場: 4代目モデルであれば、100万円以下の予算でも十分な選択肢があります。
4. 日産 エルグランド
かつて「ミニバンの王様」とも呼ばれた日産エルグランド。新車価格は高額ですが、中古市場では価格が落ち着いているため、100万円以下でも十分に購入圏内となります。2010年から販売されている3代目モデル(E52型)でも、年式と距離によっては100万円以内の車両も販売されています。
- おすすめポイント:
- 高級感のある内装: 上質な素材と重厚感のあるデザインは、今見ても古さを感じさせません。
- ゆとりのある室内: 2列目シートの居住性が高く、大人がゆったりと過ごせる空間が魅力です。
- 静粛性の高さ: 走行中の静かさは、長距離ドライブでの疲労を軽減します。
- 中古車相場: 走行距離や年式によっては、~100万円の車両が見つかります。2代目(E51型)であれば100万円以下の車両は多く出回っています。
5. トヨタ アルファード/ヴェルファイア
「ミニバンの頂点」として君臨するトヨタのアルファードとヴェルファイア。新車価格は高額ですが、初期型モデル(2002年~2008年式)であれば、100万円以下の予算で狙うことが可能です。2代目(20系)でも、年式と距離によっては100万円を切る車両もあります。
- おすすめポイント:
- 圧倒的な存在感: 豪華で迫力のある外観は、所有する喜びを感じさせてくれます。
- 極上の乗り心地: 高級セダンにも引けを取らない、上質で快適な乗り心地が最大の魅力です。
- 充実した装備: 後席モニターやオットマン付きシートなど、豪華な装備を備えたグレードも多数あります。
- 中古車相場: 初期型モデル(10系)であれば、状態のいい車両でも50万円~100万円で見つけることができ、高級ミニバンを手に入れる夢が現実になります。2代目(20系)でも100万円以下の車両が多数あるため、検討する余地はあります。(どうしても距離が多くなる傾向はあります)
中古ミニバン購入後の注意点
100万円以下の中古ミニバンは、新車に比べて購入後のメンテナンス費用がかさむ可能性があります。
- 消耗品の交換: バッテリーやタイヤ、ブレーキパッドなどの消耗品は、購入後に交換が必要になる場合があります。
- 年式が古いと税金が割増: 新車登録から13年以上経過した車は、自動車税・自動車重量税が割増になります。
- 保証やアフターサービス: 安心して乗るために、購入時に保証の有無や、車検・メンテナンスをどこで行うかを確認しておきましょう。
まとめ:賢く選んで、理想のミニバンを手に入れよう

100万円以下でも、広々とした室内空間と実用性を兼ね備えたミニバンを手に入れることは十分に可能です。
今回ご紹介した車種は、いずれも中古車市場でタマ数が豊富で、比較的安価なモデルが多く流通しています。購入前に車の状態をしっかり確認し、信頼できる販売店を選ぶことで、後悔のない中古車選びが実現できるでしょう。
ぜひ、この記事を参考に、あなたのライフスタイルに合った一台を見つけて、快適なカーライフを楽しんでください。